B様邸ベランダ手摺改修工事

B様邸、バルコニーの手摺壁内部が腐食していましたので改修工事を行わせていただきました。

腐食していた箇所を取り除き、補強。

透湿防水シートをはりました。

サイディング施工し、笠木も綺麗に塗替え終わりました。

 

 

完成見学会

施主様のご厚意で開催させていただいた【完成見学会】

無事終了いたしました。

ご見学いただいたお客様も、暑い中足を運んで頂きありがとうございました。

電動シャッターを熱心にご覧になっていらっしゃいました。

完成見学会の開催にご協力いただきましたお施主様、本当にありがとうございました。

今月末にはいよいよお引渡しとなります。

 

北川村「モネの庭」マルモッタン

高知県東部の北川村にある「モネの庭」マルモッタンに行ってきました。

印象派の巨匠クロード・モネが作り上げた「ジヴェルニーの庭」は「睡蓮」など多くの名作を生み出す舞台となりました。

その庭をクロード・モネ財団の指導を仰ぎながら、北川村に再現したものが「モネの庭」マルモッタンです。

フランス国外で「モネの庭」という名称が許可されているのはここだけなのだそうです。

睡蓮は朝に開花して昼過ぎには閉じてしまうそうなので、午前中に訪れるのがベストだそうです。

青い色の睡蓮は熱帯性で、フランスでの栽培は非常に難しく、モネが温室を建てて栽培に挑戦したそうですが、とうとう最後まで開花させることができなかったそうです。

シオカラトンボとアキアカネが一緒に飛んでいました。

モネの暮らした家をモチーフにした「カフェ・モネの家」では、地元の食材をふんだんに使った料理をいただけます。

「室戸の丸天と夏野菜の焼きスパゲティ」(スープ・サラダ付き)をいただきました。

 

 

N様邸デッキ改修・網戸取付工事

N様邸のデッキ。

長年洗濯物を干したり、ご家族で夕涼みをしたりくつろぎの場として活用されていましたが、若干経年劣化がみられることと、オープンデッキならではの悩み、「虫」対策のためにデッキ改修と網戸の取付工事を行わせていただきました。

今年の夏は「虫」に悩まされることなく夕涼みを楽しむことができそうだと喜んでいただきました。

 

K様邸新築工事㊵

玄関アプローチの土間コンクリートが施工されました。

 

この後、しっかり養生したのち、樹脂加工した砂利と砕石を型枠の部分に施工していきます。

砂利と砕石が施工完了です。

土間コンクリートも養生が完了しています。

 

玄関ドアの養生も取り外しました。

いよいよ、今週末お施主様のご厚意により、【完成見学会】を開催させていただきます。

 

 

太龍寺

四国霊場第21番札所 太龍寺に行ってまいりました。

雨が降り、霧もでていたためロープウェイからの景色を眺めることは叶いませんでしたが、このロープウェイが完成するまでは「遍路ころがし」と呼ばれる険しい山道を登るしかなかった難所を11分で登り切りいざ、参拝へ。

花手水には紫陽花が添えられていました。

霧の中にたたずむ多宝塔が幻想的でした。

こちらは本堂です。雨の中訪れたお遍路の方々が納経されていました。

次回は快晴の日に訪れ、ぜひ雄大な景色を眺めたいと思いました。

 

K様邸新築工事㊴

玄関アプローチと駐車スペースの工事にとりかかりました。

駐車スペースは土間コンクリートで施工します。

土間コンクリートは、水はけがよく施工性や耐久性に優れているため駐車スペースの床材として使用されます。

その反面、振動や衝撃によりひび割れを起こしやすいというデメリットがあるため、それをできるだけ避けるための仕組みを施します。

まずはワイヤーメッシュ。

今は地面の上に直接おいていますが、コンクリートを流し込む前にメッシュの下にスペーサーを置きます。その上からコンクリートを流し込みます。

もう一つが、土間コンクリートの大きさをある程度の大きさに区切り、その間に「目地」を入れることでコンクリートの亀裂を防ぐ仕組みです。

「目地」にはいろいろなデザインや種類がありますが、今回はレンガを使用しています。

T様邸更新新築改修工事⑩

カーテンボックスが取り付けられました。

今回はカーテンレールだけでなく、カーテンボックスを取り付けることによるメリットをご紹介します。

カーテン自体にも「断熱性」と「遮光性」の性能がついているものがありますが、カーテンボックスをつけることでその性能を高めてくれます。

カーテンレールにカーテンを直接取り付けるとどうしてもレールとカーテンに隙間ができ、そこから光が漏れます。

またその隙間から外からの熱気、寒気が伝わってしまいます。

カーテンボックスの内側にレールを取り付けることで、カーテンとレールの隙間を埋め、遮光性・遮蔽性が高まり、断熱効果も上がります。

断熱効果が上がれば冷暖房の効果も長持ちし、電気代の節約にもつながりますね。

間取りや、設置箇所の状況などいろいろな制約等もありますが、様々な機能をうたうカーテンの機能の効果をさらに高めるために、カーテンボックスの設置を考えてみるというのもいいですね。

ガーゴイル

通勤途中に見かけた「とび」と「アオサギ」

わかりにくいですね。もうちょっと寄ってみると・・・

ここの屋根には朝、結構な頻度でアオサギがとまってるんですね。

多いときは2,3羽とまっているときもあります。

特長的な屋根の上にとまるアオサギ。ついつい気になってほぼ毎朝確認してしまっています。

それで、もう一つ気になっていたのがこちら。

西洋の建築物の高いところに設置されていることが多いこのような怪物の姿をした石像のことを、私は「ガーゴイル」だと思っていたんです。

先日なんとなく調べてみたところ、実は「ガーゴイル」とは西洋建築の屋根に

設置され、雨樋から流れてくる水の排水口としての機能を持つ彫刻のことをいうのだそうです。

普通に屋根の上や建造物の近くに設置されているものは「キマイラ」や「グロテスク」と呼ぶそうです。

思い込みはいけませんね。

 

 

 

K様邸新築工事㊳

建物の側面(東側と西側)、背面に砕石を敷き込みました。

こちら東側

西側

北側

砕石を敷く際は、防草対策も必要です。

施工中に生えてきていた草は除去し、防草シートを敷いた上に砕石を敷き込んでいってます。

 

K様邸新築工事㊲

いよいよ外構工事にとりかかります。

まずは地盤面を水平に整える作業を行います。

地面を掘る工事のことを「根切り(ねぎり)」といいます。

あらかじめ決められている所定の根切り深さまで掘った面を

水平に堀り揃える作業が「床付け(とこづけ)」です。

この床付けを施した面のことを「床付け面」と呼びます。

床付け面に砕石を平らに敷き込み、ランマ―を使って転圧を行いました。

床付け面の水平さが保たれているかどうかが、外構の仕上がりに影響してきます。

 

カピバラ召喚

日本一カピバラの飼育数の多い動物園ということで、紹介された「とくしま動物園 北島建設の森」

あまりの暑さに水の中につかっていました。

でも、えさの時間になると・・・

まる~くえさをまいていく飼育員の方。

カピバラの召喚完了!

暑くてバテ気味のレッサーパンダ。

大きなミーアキャット施設ができていました。

何か気になる!?

団子状態でじゃれあっています

なんだか癒される後ろ姿

見て回った人間の方も暑さでバテバテになりました。

 

T様邸改修工事⑨

T様邸の天井下地工事が進んでおります。

 

一般的に木造の天井の構成部材は、一番上から

梁→吊木→野縁受け→野縁→石膏ボード→仕上材(クロス等)となっています。

この段階ではまだ石膏ボードが取り付けられてはいないので、野縁まで見えている状態ですね。

野縁は石膏ボードを取り付けるためのもので、それを支えているのが野縁受け。

その野縁受けを上から吊っているのが吊木となります。

建物の構成部材にはそれぞれ名称があるのですが、その由来がわかるとなるほど~と思うことが多いです。

名東町完成見学会~完全予約制2

Instagram用、Facebook用のお知らせをつくってみたので

こちらでも載せてみました。

ご家族の想いを阿波の名工である「指物師」が表現した建具は、一見の価値があります!

徳島すぎで囲まれた住空間を体感できるこの機会にぜひ!

LDKは日差しがさし込む開放的な吹抜けのある空間となっております。

完全予約制となっております。

お申し込みはHPからお願い致します。