止まらない猛暑

普通に呼吸をするのもちょっときついと感じる日々が

続いております。

本当に静かなお盆が終わりました。

どこかへ出かけるというのも、いろいろ考えるとやはり躊躇してしまい

ひたすらステイホームとなりました。

暑くても、植物は元気に育っています。

こちらはゆたか野モデルハウスに植えた「うり」。

お盆前に訪れたときは、連日の猛暑で地面がカラカラに乾いていましたが、この通り元気にツルを成長させていました。この後しっかりお水をやりました。

種が自然にとんだのでしょうか。気が付いたら花が咲いていました。

こちらは事務所の入り口の花。

7月初旬に小さいさやえんどうのような実がついていたのですが、どうやらその種が自然に落ちて芽がでてきてくれました。

事務所入り口の観葉植物は、あまりに暑そうだったので

毎朝霧吹きで葉っぱに水をかけていたら、新しい芽が伸びてきました

まだまだ猛暑が続くようです。

私も水かぶりたいかも・・・・・

 

お盆休みのお知らせ

お盆休みのお知らせ

2020年8月9日(日)から2020年8月16日(日)

上記の通り、休業させていただきます。

ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

なお、緊急の場合は下記連絡先までお願い致します。

 

090-2898-7852 担当 青山

H様邸新築工事⑥

コンクリートは実は【防水性】はありません。むしろ吸水性が高く、表面から水分を吸い込んでためやすい性質を持っています。

しかしながら【耐水性】(水に耐える性能)はあるので構造物に使われます。

コンクリートは保護(防水)が不可欠なんですね。

ここから、何回かに分けて、防水工事の様子をご紹介していきます。

前回は目地の防水工事ををご紹介しましたが、今回は、ベランダ部分の床と壁の立上り部分への防水工事の様子を載せていきます。

床と壁の取合部分は防水工事を行う際に「一番重要な部分」で、かなり気を使って施工する箇所です。

まずは施工箇所をよく乾かします。ごみなどの汚れもきれいに除きます。

プライマー(接着剤)を塗って乾かした後、シーリング材を塗っていきます。

乾燥中。

次はこちら。

この商品シリーズ。【剛 靭】と書いて「ごうじん」

名前からして強そうです

こちらは屋根用のウレタン塗膜防水材です。こちらをさきほどの施工箇所の上にさらに塗り重ねていきます。

【剛靭】中の職人さん

 

塗り終わりはこんな感じです。

 

綺麗な仕上がりです。

 

H様邸新築工事5

窓枠の取付が始まりました。

壁と窓の境目となる窓枠ですが、窓枠があることでアルミサッシから生じる結露が直接壁へと浸透していくのを防ぐ役割もあります。

 

上の写真のように四角く囲まれた枠は「四方枠」と呼ばれていて、完成時、この窓枠自体が部屋のアクセントとなり、シャープですっきりした雰囲気に仕上がるそうです。

窓枠のことを、建築業界用語で『額縁(がくぶち)』と呼ぶそうですが、窓を通して見える庭や外の景色、また外から家の中をのぞいた時の一家だんらんの様子を一つの絵画や写真ととらえれば、額縁という呼び方はとてもステキな呼び方だなと思いました。

こちらの窓はどんな絵画を見せてくれるのでしょうか

高いところが苦手な方、ごめんなさい。

ちょっと面白いアングルの写真を見つけたのでのせてみました。

ちょこっと現場監督の靴先が写ってます

何の写真かわかりますか?

 

たて樋(とい)の支持金具でした。

垂直に取り付けられているのがよくわかる構図の写真ですね

 

 

 

 

 

梅雨明けしました

四国地方も梅雨明けしましたね。

今年は例年より梅雨明けが遅かったので、明けた途端に8月になってしまいました。毎日暑い日が続きます。

少しでも涼しくなればと花(造花デス)を飾ってみました。

ガラス瓶に消臭剤を入れてあるのでお部屋のにおい消しもしてくれるかと

日常生活における、自粛や行動の制約へのストレスを上手に解消しつつ

免疫力をアップするために私が日々実践していること

猫が寝ているときになでなで、肉球をぷにぷにと触らせてもらってます。

やりすぎると、怒られます

ぺったんこになって寝てます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

H様邸新築工事④

壁のあちこちに青色のマスキングテープのようなものが貼ってありますね。

コンクリートはもちろん、建物の構成部材は、気温や湿度でわずかながらでも膨張・収縮をおこします。コンクリートも膨張・収縮を繰り返しているとひび割れ等の原因となります。この負荷の一点集中を防ぐためにつくってある隙間を目地といいます。目地は、台風や地震の際にも風圧によるしなりや地震による振動によって発生する負荷の一点集中も防ぎます。

この隙間をそのままにしておくと、雨風を通してしまいますので、目地の役割を最大限にいかしつつ、防水性と気密性を確保する工事がシーリング工事なんです。この工事に使われる様々な用剤が目地以外につかないようにしているのがこの青色のテープです。

この青いテープの間からこちらにびよーんと伸びている物体!

これはバックアップ材といって、あとでこの隙間をうめるシーリング材の効果を最大限に引き出すための素材です。実はシーリング材は伸縮性および弾力性の高い素材ですが、厚すぎるとその機能が低下してしまいます。シーリング材が、適切な厚みで目地をうめるための手助けとなるのがこの物体の正体です。

 

バックアップ材を詰め終わると、その部分にプライマーと呼ばれるものを塗っていく作業となります。コンクリートの下地とシーリング材の接着剤のような役目をするものです。

完成後も防水性を保つためにも(永久ではないですが)このような細かい作業が必要なんですね。

シーリング材充填された状態がこちらです。隙間が綺麗に埋められているのがわかります

 

H様邸新築工事③

先日ご紹介したように、PCパネルの組立、PC梁の連結も終わり、躯体工事完了しました。

PC梁は、主に高速道路の橋などの大規模構造物に用いられることが多いのですが、百年住宅の建物ではこの梁で壁と床パネルを連結することで、建物の強度をさらに高めているんですね。

モルタル工事に入る前に、給排水設備の配管工事が行われます。

こちらは早川ゴム㈱ベンソン配管防音材、その名も「おとなし君」

どのように使われているかと言いますと・・・・

このように、配管に巻き付けることで、トイレ、洗面所等の生活排水音を大幅に低減してくれるのです。

完成してからでは見ることができない、ひと手間かけた工事が、今後生活していく中で生まれるかもしれないストレスの元を軽減していっているんですね

 

雨水の排管も設置され、いよいよPCパネルの上にモルタルを流していきます。

モルタルを流す前

モルタルを流した後。写真ではわかりづらいですが、雨水が流れやすくするために勾配がつけてあります。

 

平らにならされて、まさに職人技です

 

 

 

 

 

上勝クラフトビール

「ビール好きなら、ぜひ飲んでみて」と知人に勧められながら、なかなか飲む機会がなかった 徳島県上勝町の地ビール。

先日念願かなって、やっと買いに行くことができました。

徳島市内から車で走ること50分

 RISE&WIN Brewing Co.BBQ&General Store

こちらでは、クラフトビールを製造販売しており、店内で作りたてのクラフトビールを飲むことができます。

 

私は残念ながら車で行っていましたので、今回は作り立てを味わうことは断念しました

そのかわりに

「柚香ソーダ」と「照り焼きチキンピザ」をいただきましたチーズが濃厚でおいしかったです。

一番の目的だったクラフトビール。

今回は「ペールエール」と「モーニングサマー」を購入

実はまだ飲んでいません瓶が可愛くて、ついあけるのもったいないな~と思ってしまいまして

 

 

B様邸新築工事㉟

B様邸、外観綺麗に仕上がっております

こちらはキッチンですねシンプルなシステムキッチンと、杉の木目がとてもよく調和しています。

社長写っちゃってますよ~

 

玄関入り口から。新しい杉板の、良い香りをお伝え出来ないのが残念です

お引き渡しの時に最良の形でお渡しできるように、現場の皆様、細かいところまで気を使っておられます。

頑張る現場監督の姿、激写です

 

 

 

 

 

 

 

「内部構造見学会」のご報告(H様邸)

7月19日(日)に行われました、「内部構造見学会」の様子をご紹介させていただきますね。

こちらは百年住宅様カタログ写真の一部ですが、

W    Wall(壁)

P   Precast(あらかじめ作る)

C    Concrete(コンクリート)

WPC工法とは工場で製造されたPCパネルを建築現場で箱型に組み立てる工法のことなんですね。

こちらは、実際のH様邸の現場内部の写真になります。一枚一枚のコンクリートのパネルが組み合わせられて、壁や天井を形作っているのがお分かりいただけるのではないでしょうか。

 

 

 

構造見学会にいらしたお客様の様子です。

皆さま、とても熱心に見学されていらっしゃいました。

 

見学会にお越しいただいた皆さま、暑い中本当に有難うございました。

引き続き、見学会のご予約うけつけております。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

 

袋 だいすき

毎日暑い日が続いております

最高気温の温度を見るだけで倒れそうになります

わが家の猫たちはエアコンが効いた家の中で、それぞれの

居心地の良い場所を転々としてます。

先日、買い物から帰って紙袋を少しの間放置していましたら…

入ってました

このあと、

袋の争奪戦勃発

「僕も入りたいのに、譲ってくれないんだよ

このあと、結局奪い取ってました。

いつも紙袋は大人気です

 

H様邸 新築工事①

H様邸の新築工事がはじまりました。

先日のブログでご紹介したように、徳島県内初WPC工法による

建築物件となります。

どのような形にできあがっていくのか、とても楽しみです。

配管工事も無事完了。

シロアリ対策の薬剤散布も完璧です。

 

本日から、『構造内部見学会』を行っております。

7月19(日)、7月23日(木)~7月26日(日) 10:00~17:00の

ご予約(当日可)まだ空きがございます。

遠慮なくお問い合わせください。

ホームページ右端「お問い合わせ」または、「イベントお申込フォーム」の

どちらからでもできます。お電話でもどうぞ。

本日、いいお天気になりました

最新の現場写真です。

準備万端!皆様のお越しをお待ちしております

 

 

 

B様邸新築工事㉞

いよいよ、B様邸の完成間近です

住宅内の様々な設備もぞくぞく取付完了していっております。

こちら何のスイッチかと言いますと・・・・

 

TOTO浴室換気暖房乾燥機「三乾王」のリモコン写真です。

①暖房 ②衣類乾燥 ③換気 ④涼風、一台4役の機能のついたスグレものなのです。

① 暖 房   冬場のお風呂の寒さの緩和

② 衣類乾燥  外に干せないときは浴室が衣類乾燥室に早変わり

③ 換 気   浴室、洗面所の換気に加え、24時間換気機能も搭載

④ 涼 風   夏場には扇風機代わりに涼風運転(冷房機能はありません)

今頃の時期は、どうしても湿気がこもりがちですが、こちらがあれば24時間換気機能がついていることで、浴室内の湿気やカビの心配からも解放されますね

 

屋外もきれいに仕上がってきております。

玄関スロープ、きれいに出来上がりました。

お引き渡しまでのカウントダウン、はじまりました

 

 

ねこの寝姿

猫は、「よく寝る子」だから「寝子」(ねこ)になったという説が

あるほど、一日のほとんどをゴロゴロしたり、ぐっすり熟睡したりしていると

いわれます。

わが家の猫たちも、ご多分に漏れず、日々寝て過ごしております。

今日はそんなわが家の猫たちの寝姿を紹介したいと思います。

インターネット上で紹介されている猫の寝相の名称と合わせてご覧ください。

ルナ

アンモニャイト

顔をお尻の方に向けて体を丸める寝相のことです。

古代生物・アンモナイトのような見た目からこの名がつけられたそうです。

ふく(白黒)&かっちゃん(黒)

こちらも『アンモニャイト』ですね。ルナより丸まりぐあいがゆるめです。

のびのび寝

前足、後ろ足を伸ばして寝るポーズです。

ミュウミュウ

へそ天 

おへそを天井に向けて寝る様子からこう呼ばれています。

見ているうちに、私もだんだん眠たくなってきました。

 

 

『徳島初』 百年住宅による WPC工法 建て方 始まる [H様邸]

百年住宅(静岡本社)と弊社は、3月上旬より

準備・打合せを重ねてまいりました。

下の写真は打合せ状況(パネル用の額にアクリル板を取り付けて、

お手製?の飛沫感染防止措置)の様子です。

6月中旬より着工しました。

7月10日から、建方工事開始、7月16日建方完了予定です。

基礎工事・建方工事までが百年住宅工事範囲、

その後の内外工事は弊社工事というように、

お互い協力して得意分野を工事区分して工事をしています。

 

県内初となるWPC工法(工場で徹底した品質管理のもとに製造された

高強度のPCパネルをボルトで接合し、箱型の壁式構造に組み立てる

工法のことです。)

構造内部をご覧いただく絶好のチャンスです。

お施主様のご厚意により設けさせていただきました。

つきましては、

・7月18日(土)、7月19日(日)

・7月23日(木)~7月26日(日)

の6日間の「10:00~17:00」の間で予約制(当日可)です。

場所は、「鳴門市内」です。

是非、この機会にご覧いただければと思います。

予約は、ホームページ右端の「お問い合わせ」または、

「イベントお申し込みフォーム」のどちらからでもできます。

TEL:088-679-1139

FAX:088-679-1140

e-mail:info@aosugi.com

当日連絡先:090-2898-7852 青山

※予約していただいた方には、事前に郵送・FAX・メールなどにて、

案内図をお送りいたします。

B様邸 新築工事㉝

庭に、水栓柱据付中です。

こちらの立水栓(たちすいせん)は柱に高さがあるので、かがむことなく水道をひねることができます。

立水栓は、庭のガーデニング、外周り掃除、車の洗車、
子供やペットの水遊びなど使用用途に応じた場所に設置することが望ましいです。
デザインや形状には様々なタイプがありますので、施主様の希望やお好みのものを選んでいただくことで、
庭のアクセントの個性化にもなるのではないでしょうか。

ちなみに、B様邸のこちらの立水栓はワンちゃん用だそうですよ。
お散歩から帰ってきてすぐに足をきれいにしてあげられますね。

 

キッチンの形が見えてきました。

こちらはキッチンの照明器具とシーリングファンになります。

杉の木目の美しさや、ぬくもりのある色合いに調和した照明器具ですね。
点灯されるとどのような雰囲気になるのでしょう。
楽しみですね。