羽ノ浦町I邸

DATA:
施工場所 / 徳島県阿南市
家族構成 / 1世帯住宅
延床面積 / 106.17平米/32.11坪
設計 /(YM設計㈲)


解体工事

夏まで離れの改修工事を行っていまして、
現在、母屋の解体工事中です。

初日は、仮囲いや屋根瓦の撤去、建具の取り外しなど、
手作業での作業が多かったのですが、

ショベルカーを使い始めると早いものです。
昨日の夕方には、建物のカタチがなくなりました。

職人さんのショベルカー操作には見入ってしまいます。
そんな細かいことも出来るんだ!と。(◎=◎)

さあ!明日の
残す作業は土間コンクリートとCB塀です。

—————————————-

Iさまの思い出が詰まった家の解体。
風景が変りました。

そして・・・これから母屋新築への準備。まずは地盤調査。

こちらも、たくさん思い出のつまる家になりますように。


起工式 地鎮祭

おめでとうございます。

23日土曜日は地鎮祭でした。

I様の住まいは長期優良住宅の認定を受けています。
耐震性や耐久性、断熱性能に優れた住宅である。
定期的な点検等もしっかり行うことが条件。

刈初の儀
設計者が「エイッエイッエイッ」と掛け声とともに鎌で草を刈りとります。

穿初の儀
建築主が「エイッエイッエイッ」と掛け声とともに鍬入れを行います。

地曳の儀
施工者(棟梁)が「エイッエイッエイッ」と掛け声とともに鋤入れを行います。

続いて玉串奉奠の儀
お施主さま→設計者→施工者の準に玉串を奉納しています。

記念撮影をさせて頂きました。

工事に関わる方々が安全でありますように。
工事が無事終えますように。


建柱工事

今週、コンクリート柱(12m)を建てる工事を行いました。

何度かコン柱を建てた物件はあるのですが、作業中に立ち会うのは初めてです。

いやはや、
専用車1台、作業員1名にて作業可能な工事とは・・・驚きでした。(◎_◎)

まず、穴を掘ります。
専用車についている機器を使用。車の上から操縦します。

穴・・・深いです。
私(身長158cm)が2段に入れるくらい。

専用車で電柱を吊ります。

穴へ。

コン柱自身の重さで穴の下までさがっていきます。

約1時間ほど。
職人さんもベテランなので、作業はテキパキと進みました。


顔合わせ会

20日土曜日はI様と各職方さんとの顔合わせ会でした。
それぞれが顔を知り、信頼関係を深めるため、毎回行っています。

はじめにお施主さまに、ご挨拶頂きました。

続いて、諸注意や物件についての概要、工程について説明させて頂きました。

次に食事会へ。はじめに乾杯。今回は、挨拶を大工のHさんにお願いしました。
現場へメインで来て頂くことになります。仕事が丁寧で、向上心のある大工さんです。

食事を行いながら、それぞれが自己紹介を行い、最後は10本締めを行うのが恒例となっていますが、
今回の音頭は初参加のMさんへお願いすることになってしまい、
これも恒例となっているOさんによる音頭指導↓

Oさんのおかげでいつも明るく締まります。

来月はいよいよ建方となります。


基礎工事 配筋検査~コンクリート打設

羽ノ浦町の家の基礎工事

配筋検査の状況。
長期優良住宅仕様の為底盤の配筋ピッチは150mmとなっています。
(事務所の標準仕様は200mmピッチ)
定着長さ、継手の長さ、かぶり厚さ、補強筋の配置など確認しました。
長期仕様になると補強筋の本数が多くなる。何箇所か補強筋を追加して頂きました。

配管は全てコンクリート内へ埋設しない。
基礎貫通部は2重配管にしている。

コンクリート打設状況


建て方 おめでとうございます。

羽ノ浦の家上棟式
建て方の数日間で建物の形がアラワれる。
この数日間は気持ちが上がる。
現場の職方さんもテンションが高いような気がする。

1日目は土台を据付ます。
夕方天気がくずれて土台を濡らしてしまいましたが乾燥材を使用しているため数日で乾いてしまいます。
材に雨が残ることはありません。
加工部分は養生テープを貼っています。

2日目で二階まで進みます。
3日目で棟まで進みます。
4日目で上棟式を行いその日のうちに屋根の雨仕舞いまで終わらせます。

お施主さまに棟木を納めて頂きました。

棟梁に祝詞を上げて頂きました。

記念撮影

お食事をご馳走になりました。
Iさんごちそうさまでした。

おめでとうございます。
ありがとうございました。


現場打合せ 外壁お打合せ

12月25日。
外壁のお打ち合わせを行いました。

この日は極寒。
Iさまは午前中に徳島市内へ出られていたそうで、
「徳島は雪が降っていましたよ」・・・と。 ホワイトクリスマスです。

大版サンプルを張ってのお打合せ。
上部は、左官調のサイディング。
下部は、茶色系の焼杉板に決まりました。
※一部、Iさまに年末年始の宿題ありです。

旦那さまがオスモのストーンパイン色をお気に入り。
玄関のワンポイントに使ちゃおうか♪ と(^-^)

外壁工事は来週からの予定です。


現場打合せ 内装材お打合せ①

先週末、内装材①のお打合せでした。
内容は、木製建具の仕様確認(建具職人さん同席)、
造作家具の仕様確認、化粧板・タイルの確認です。

こちら・・・2階の階段ホール(=書斎)の造作家具の確認の様子。
大工さんに養生ボードで作ってもらいました。
旦那さまの身長が高いので、要確認!!

変わって・・・キッチンカウンターまわりの化粧板の確認。

リビングの壁、1箇所も、ポイントで化粧板にします。

両方とも、半円の小山が並んだ表情・リブ2号(化粧板)に決まりました。
一方は縦張り、もう一方は横張り。仕上りが楽しみです。

外部の様子。北面から撮影。
玄関の引っ込んだ壁には、
ワンポイントで・・・オスモ・ストーンパイン塗装の焼杉板。

現在、Iさまには、毎週末・・・
ベランダ・テラスの構造材などのオスモ塗装を進めてもらっています。
今週末は、床板と手摺部材の2回目。
引き続きまして、宜しくお願いします。


現場打合せ 設備のお打ち合わせ

本日は、
衛星器具・照明器具、玄関タイルのお打ち合わせを行いました。

まず、玄関タイル。
YMおススメ品のお話をし、遠く離れた所から色を確認。
左側のグレーに決まりました。

照明器具はスイッチの位置を確認しがなら、器具のご説明。
衛星器具は機器の位置を確認し、色を確認しました。

続きまして、施主工事…オスモワックス塗装です。
この週末は、
テラスベランダの床板(1回のみ)と、ベランダの手摺材2回目です。

内部で手摺部材。

外部で床板。

17時半、ふたたび現場に戻り確認。

手摺、床板とも塗り終えていました。

帰りに、Iさまとばったり。
15時頃には終了したそうです。おつかれさまでした。

来週も続きましての、お打ち合わせ。
内容は内装材②の…ケナフ和紙、畳の仕様確認です。
そして、施主工事は木製建具のオスモワックス塗装。

引き続き、お忙しい週末です。
宜しくお願い致します。


キッチン・造作家具・オスモ塗装のお打合せ

現場にてお打ち合わせを行いました。
本日の内容は・・・
キッチンの仕様確認、造作家具の仕様確認、
施主さま工事のオスモ塗装ご指導・・・です。

こちらは、造作家具の仕様確認中。
家具図面をあらたに作成し、それを見ながら、
スケール当てながら、身振り手振りしながらご説明。

お打ち合わせの後半は、所長による念入りなオスモ塗装指導。
『奥さん、筋がいいね~』と所長。

本日は、玄関外壁の焼杉板へのオスモ塗装。
ベランダ・テラスの構造材への1回目の塗装です。

『 Iさ~ん』と声をかけ、2階の子ども室から撮影。

娘さんは、石遊び。
いつの間にか、近くの大きな石をたくさん探し集めていました。
石を重ねて、『これを押したら~ ☆※▲~▽△~っ!!』 と。

2月は毎週末お打ち合わせのIさん。
お忙しいと思いますが、宜しくお願いいたします。


内装お打合せ②

外では大工さんがベランダ・テラス組を進めています。
骨組は、2月の毎週末お願いした施主工事のオスモ塗装の品。

今回は、内装のお打合せ②。
壁・建具・天井のケナフ和紙決めです。

ここは、リビングの東側にある畳コーナー。

2階の寝室の建具。(ホール側)
子ども室側の建具は、将来工事。

所長の身振り手振りを使った説明。
両手を挙げて・・・これは何を説明してたんだっけな?笑

寝室(室内側)の和紙の色を・・・旦那さま悩んでおります。

お打ち合わせの最後に、施主工事のご指導。

今回は木製建具のワックス塗装です。
先週末と今週末での作業をお願いしています。

1枚の扉をご夫婦で作業。
「ここまで塗ったけんな!」 「横も塗ったで?」 「少しムラがあるな~」
微笑ましい協力作業です。


お引渡し

先週末、お引渡しを行いました。

まずは、お取扱いご説明。

(給排水工事)

各業者さんより、メインの使い方をご説明します。
給排水・電気・金属製建具・キッチン&衛生器具・エコキュート。
最後に、YMからの全体の取扱いご説明を行い、お引渡し書類をお渡しします。

(エコキュート)

こちらは、鍵の交換儀式。
工事用鍵から、Iさま用の鍵に交換します。

所長の持ちネタ。
「お渡しする3本鍵のうち、1本がマスター。
これを誰が持つかで、その家の権力がわかるんよ~。
阿南のSiさんちは、息子さんが持っとるわ~!」

Iさまご家族は、しっかりものの奥さまが持たれることに決まりました。(笑)

取扱いご説明の間、奥さまはメモ。

熱心なお気持ちが嬉しいです。

この日は午後から床ワックス塗装、
残りの週末でお引越し。
・・・お忙しい日が続いていると思います。
寒さも続きますので、体調を崩さないように気をつけてくださいね。

これから、外構工事のお打合せ。
引き続き、宜しくお願いいたします。

^