S様邸 住設工事

S様邸 住設工事のご紹介です。

浴室とキッチンになります。

まずは、浴室の設置・・・

入口前のフローリングを後からしていきます。

続きまして、キッチン。

置く前に上から設置場所を決めます。

その後、施主様と決めたキッチン一式を

確認しながら設置します。

人気のカウンターキッチンです。

徐々に完成に向かっております。

K様邸 外断熱工事①

K様邸 外断熱工事のご紹介です。

防水工事をした後、外壁耐力下地材をします。

こちらのダイライトは、高い耐震・防火性能に

加えて、腐りにくく、白蟻にも強さを発揮。

丈夫で長持ちする住まいづくりにおすすめ

だそうです。

その上からクランボードという断熱材を

全体に貼る準備をしました。

S様邸 木工事②

S様邸 木工事は、階段が仕上がってきました。

階段が仕上がったら、傷や汚れ防ぐため

保護を施しています。

天井は、小屋裏になっています。

いよいよ、住設工事にはいります。

K様邸 屋根工事③

K様邸 屋根工事が仕上がりました。

すみずみまで、きれいにできています。

瓦葺きのときは、アスファルトルーフィング

(防水シート)と同様に屋根勾配の下手側から

施工していき、上手側を上に重ねていきます。

次回は、同時に施工していた外断熱工事を

お知らせします。

S様邸 木工事①

S様邸 木工事のご紹介です。

まずは1階から・・・

内部がだいぶ仕上がってきました。

階段

続いて2階です。

2階は、壁はクロス・床はすぎのフローリングに

なります。

 

 

S様邸 クロス等打合せ

先日、現場にてS様とクロスと

玄関ポーチのタイルの打合せ

をしました。

2階にいって、クロスのサンプルを

壁につけて決めて頂きました。

息子のH君、パパに抱っこしてもらって

ママと一緒にどれにしようかなと考え中。

「これ」っと、手を出して決まりました。

つづきまして、玄関ポーチのタイルは

イラストですが、シックな色合い。

徐々に仕上がってきています。

 

 

K様邸 屋根工事②

K様邸 屋根工事のご紹介です。

アスファルトルーフィング防水シート)は、

屋根の勾配の下手側から施工していき、

上手側のものを下手側の上に重ねるようにします。

次は、屋根が完成した様子をお伝えします。

モデルハウスにハトが・・・

昨日、社長がお客様と打合せに使う

建具のサンプルをモデルハウスに

取りに行ったときに事件はおきました。

バンッと音がしたので見に行ってみたところ、

そしたら、ハトが窓にあたって地面にいて

飛べなくなっていたそうです。

私たちスタッフは、その時お昼休憩中でした。

メールで「ハトを事務所に持っていく」

という知らせを受けました。

事務所に連れてきたときの様子の写真です。

不安なのかちいさな声で鳴いてました。

その後、社長が知り合いの方へたのんで

保護してもらいました。

 

バレンタインデー

今日は、バレンタインデーですね。

午前中の15分休憩にスタッフがインターネットの

見出しにこのような文面を見つけました。(笑)

なぜ、バレンタインデーに・・・と思いつつ。

キャラクターのコメントです。

おはよう! ことしも「ふん(2)どし(14)の日」がやってきたね。

ボクもふんどしを締めてかかろうっと! どういう意味かわかるかな?

検索してみたら、決心を固くし、気持ちを引き締めて事に当たる。

との事でした。

 

 

K様邸 構造見学会

2月10日(日)・11日(月)に吉野川市鴨島町にて

住まいの構造見学会を行いました。

見学会前の室内の様子です。

見学会前には、アンケートにご記入をお願い致しております。

室内の案內・説明風景です。

 

ご近所の方、すぎの家のオーナー様、DMでの方や

施主様の知人の方が来場くださいました。

天候の悪い中、ありがとうございました。

ゆたか野モデルハウスの方にも是非一度、いらしてください。

 

K様邸 構造見学会、開催します。

この度、施主様のご好意により

2/10(日)・11(月) 構造見学会を開催いたします。

完成前の内部の様子をご覧いただけます。

ぜひ、お越しください。

内部の様子やどのように建てていくかの工程を

詳しくご説明させて頂きます。

今回の消費税増税では、来年の3月31日まで契約すると

引き渡しが増税後でも8%の税率が適用されます。

詳しい場所は、弊社へお問合せください。

皆様のお越しをお待ちしております。

詳しくは、上記のイベントをご覧ください。

 

 

節分

2月3日、節分でしたね。

今年の恵方巻きは、東北東に向いて食べましたか?

鬼は外、福は内と豆まきましたか?

豆をまいて、そして、年の数だけ食べるという習慣

がありますが、なぜ毎年、年の数だけ豆を食べるの

かご存知でしょうか?

火にくぐらせて、邪気を払った豆(鬼)を、食べて、

鬼退治をする、といった意味がありるそうです。