脇町まで行ってきました。(;^ω^)

先週、連休を頂きまして脇町まで

ドライブに行ってきました。

猫の雑貨屋で茶トラとシャムと

濃いグレーの猫ちゃんに会えました。

写真は、茶トラとシャム猫ちゃんです。

茶トラちゃんは、日向ぼっこして

気持ちよさそうでした。

 

※濃いグレーの猫ちゃんは撮り忘れました。

あと、1匹三毛猫ちゃんがいるみたいですが

会えず・・・残念

もう、西部のほうは進むにつれ寒くなってました。

暖かったり、寒かったりしてますので

皆様、お体に気をつけてください。

 

S様邸 掘削・砕石敷込工事

今回は、掘削・砕石敷込工事をご紹介します。

掘削工事は、建物の外周部・内周部を油圧ショベル(ユンボ)などを使い、

地盤を地面より掘り下げ、平らに仕上げることです。

砕石敷込工事は、掘削工事完了後、基礎内部に7~15センチ位砕石を敷き込み、

基礎が沈まないよう十分にプレート及びランマーで転圧を行い、

住宅基礎に必要な地耐力を出します。

元々の地盤の地耐力が、ある・なしに関係なく必ず敷きこむ事になっています。              (表層改良が行われている地盤は砕石を敷きこまない事もあります。)

工程表を確認しながら、順に進めていきます。

S様邸 構造見学会のお知らせ

この度、S様のご厚意もあり、構造見学会を

12月15日(土)16日(日)に開催させて頂くことなりました。


 

 

 

 

 

 

 

内部の様子やどのように建てていくかの工程を

詳しくご説明させて頂きます。

今回の消費税増税では、来年の3月31日まで契約すると

引き渡しが増税後でも8%の税率が適用されます。

詳細は、後日イベント情報にてお知らせいたします。

ご了承ください。

皆様のお問合せをお待ちしております。

 

 

S様邸 やり方

先日、S様邸のやり方を行いました。

やり方とは・・・

これから建てる建物の正確な位置を

決めるために設けるもののことを言います。

現場での作業の様子です。
スタッフ同行のもと、確実に仕上げていきます。
 

ただいま、パネルの作成中(;^ω^)

皆様、寒暖の差が激しい今日このごろ

いかがお過ごしでしょうか?

ただいま、弊社で施工してくださったお客様の

工事過程のパネルを作成しております。

実は、まだレイアウトのみでOKがでたら模造紙に

貼り、パネルに入れて完成となります。

これから、徐々に作成を予定しています。

ぜひ、事務所にてご覧ください。

K様邸 地鎮祭

本日、K様邸の地鎮祭を行ないました。

まず、建築予定地に縄を張って、設計図どおりに建物の配置を

決めて位置を地面に表す縄張りという工事着工の確認です。

 

次に、地鎮祭が行われます。

工事がスタートする前に、

その土地の神様を鎮め、

土地を利用させていただくことの

許しを得る大切な行事のことを言います。

 

まずは神主さんにお浄めをしていただきます。

次に「地鎮の儀」です。

設計者が鎌(かま)、お施主様が鍬(くわ)、

施工者が鋤(すき)の順で行います。

 

続いて「玉串奉奠」です。

そして「直会の儀」と「四方祓い」を行いました。

最後に集合写真を撮らせていただきました

 

お天気にも恵まれ、無事に地鎮祭が

出来てよかったです。

これから始まる工事の安全を

お祈りさせていただきました

 

S様邸 改良抗工事

本日は、S様邸 改良抗工事のご紹介をします。

①杭芯出し完了

図面通りに通り芯を出し、正確に杭芯を出します。

これから、建物に良い基礎を造ってもらうために

次の作業者の方が使いやすく、わかりやすい墨出しを行いました。

②杭芯チェック

寸法等、チャックしていきます。

③杭芯セット〈機械〉

通り芯の近くまで、機械を運んで穴を開けるためセットします。

④堀削

機械を使って通り芯を削っていきます。

⑤セメントミルク注入

削った場所にセメントミルクを注入します。

⑦レベルチェック

測る棒を使って、どこまで注入できたか確認します。

⑧杭頭所理

へらで、すべての杭頭を平らにならしていきます。

⑨完了

作業完了時に立会いにて施工確認を行います。

良い建物が建つように最後まで責任を持って、

作業をしたいと思います。

S様邸 定期点検

S様邸の定期点検に行きました。

今回は、平屋建の県外での6ヶ月点検でした。

 

 

細部の部分までチェックシートに記入していき、

施主様にご報告をさせて頂きました。

大切にお住まいになっていて嬉しく思います。

これからもよろしくお願いいたします。

 

成長がすごいなぁ(・∀・)

久しぶりにゆたか野モデルハウスの様子を

お知らせします。

以前に花壇の花の様子をお伝えしたのですが、

1回目

2回目

3回目・・・・

ものすごく成長して、台風にも負けずBIGに育っています。

瓜を植えてた花壇も新しく植えれるようになってました。

次、何を植えるのか楽しみです。

 

 

花の植え替え❁

以前のブログにて花の植え替えようをどんな花にしようかな?と

考えた結果、ビオラにしましたよ

じゃじゃーん

いかがでしょうか?

ビオラは、パンジーと同様で秋から冬にかけて強い花です。

ホームセンターで、グラデーションカラーの花も

ありましたが、こちらに決めました。

次回は、ゆたか野の様子をお知らせします。

 

E様邸 地鎮祭

E様邸の地鎮祭の様子をご紹介します。

始める前に縄張りの確認

建築予定地に縄を張って、設計図どおりに建物の配置を

する事を縄張りといいます。

 

この後、地鎮祭が行われます。

 

まずは神主さんにお浄めをしていただき、

「四方祓い」を行います。

 

次に「地鎮の儀」です。

 

 

①設計者が鎌(かま)、②お施主様が鍬(くわ)、

③施工者が鋤(すき)の順で行います。

続いて「玉串奉奠」です。

 

そして「直会の儀」を行いました。

最後に集合写真を撮らせていただきました

 

お施主様の娘のMちゃん、神主さんが気になるのかずっとみてて、

玉串奉奠では、パパに手伝ってもらいながらお祈りをしてました。

とても可愛かったです。

お天気にも恵まれ、無事に地鎮祭が

できました。

これから良いお家ができるよう

お祈りさせていただきました。

 

 

 

 

イメージチェンジ!

事務所1階を一部、変更しました。

壁側の本棚を見やすくするため、移動しました。

カウンターには施工させて頂いたお客様のアルバムを

置き、手にとってもらえるようにしましたよ。

 

続きまして、正面はというと・・・

下の本棚にパンフレットと封筒、アームバック(カタログ入れ)を

置き、すぐに対応できるようにしました。

 

 

S様邸 地鎮祭

S様邸 地鎮祭の様子をご紹介します。

始める前に縄張りという工事着工の確認です。

建築予定地に縄を張って、設計図どおりに建物の配置を

決めて位置を地面に表す事です。

縄張りのあとに、地鎮祭が行われます。

工事がスタートする前に、

その土地の神様を鎮め、

土地を利用させていただくことの

許しを得る大切な行事です

 

まずは神主さんにお浄めをしていただき、

 

「四方祓い」を行います。

 

施主様の息子、Y君は、おばあちゃんに遊んでもらいごきげんだった様子

お膝に座ってるときは、興味津々でなにしてるのかなという表情でした。

次に「地鎮の儀」です。

設計者が鎌(かま)、お施主様が鍬(くわ)、

施工者が鋤(すき)の順で行います。

続いて「玉串奉奠」です。

 

そして「直会の儀」を行いました。

 

最後に集合写真を撮らせていただきました

お天気にも恵まれ、無事に地鎮祭が

出来て何よりです。

これから始まる工事の安全を

お祈りさせていただきました

 

 

N様邸 定期点検

昨日、N様邸の定期点検に行きました。

今回は、6ヶ月点検でした。

細部の部分までチェックシートに記入していき、

施主様にご報告をさせていくようになります。

弊社では、6ヶ月・1年・2年・3年・5年・10年と

竣工後に定期点検をおこなっております。

 

植え替えを何にしようかな?

弊社の玄関に飾っているプランターなのですが、

トレニアは、夏の花なので何を植え替えようか

考え中です。

候補にあげているのは、パンジー・ビオラ・プリムラなどなど

ホームセンターにあるので決めようかなと思っています。