K様邸 新築工事、床工事(鋼製束)と
床下の水道配管工事の様子です。
それでは床工事の「鋼製束(こうせいづか)」からご紹介します。
鋼製束とは、基礎のない部分の床材を支えるために使用する
鋼でできた束のことです。
従来は木材の束で支えていましたが、湿気の影響で腐敗したり
白アリにより床を支えられなくなったりする場合がありました。
それに比べて鋼製の鋼製束はサビに強く、
床下での高さの調整が可能でメンテナンスしやすいこと等から
現在は多くの業者が使用しています。
次は「床下の水道配管工事」です。
こちらの工事は水道屋さんが行う工事になります。
以前、基礎工事で屋外部分の給排水衛生工事を行いましたが
今度は屋内(床下)に給排水の配管を通します。
給排水管の大分部は床下を通して配管するため、
効率よく工事を行うためにこのタイミングで設置します。