H様邸外装工事④

H様邸外装工事にてシーリング材を注入する前の

下準備作業のご紹介です。

シーリング材をはがした箇所のすべてにマスキングテープで

保護していきます。

塗装箇所以外を汚さないようにマスキングすることが目的ですが、

剥がすことを前提としているため粘着力が弱く、剥がしたあとの

糊残りが少ないので仮止めとしても利用されています。

次回は、シーリング材の注入作業になります。

H様邸外装工事③

H様邸の外装工事続編です。

シーリング材は外壁の目地や隙間などに充填し、防水性や気密性を

保持する為に用いられるペースト状の材料です。

年月が経つとひび割れができてしまいます。

ご紹介するのは、外壁の目地のひび割れしたシーリング材を

取り除く作業の様子です。

1日かけて、ひび割れした箇所をすべて丁寧に取り除きました。

次回は、シーリング材を注入する前の下準備作業になります。

 

H様邸外装工事②

H様邸 外装工事の続きです。

水洗いを行いました。

屋根・サイディングの外壁・焼杉板を洗浄していきます。

高圧洗浄という作業は、外壁塗装をする際に塗装の工程の前に

必ず必要な作業です。

その理由は、塗装をする前に外壁表面に付着している

汚れやカビ・苔・藻などを水で洗い落とすことで、

塗料を外壁につけやすくする効果があるためです。

高圧洗浄でたまっていた汚れが落ちました。

完全に乾燥させて次の作業へ移ります。

事務所の花に悩み中・・・。

花の寄せ植えを変更するのですが、

冬になると①〜③の花でアレンジします。

①パンジー

②ビオラ

③葉牡丹

そして、候補に下記の花で寄せ植えにして組み合わせようかと

思っています。

④スイートアリッサム

⑤スノーポール

⑥バコパ

店頭に販売がされているのかわからないので、

候補に挙げておいて、確認してから決めようと思います。

 

U様邸外装工事①

U様邸外装工事の打合せに行ってまいりました。

築10年、外壁のサイディングのコケや目地にひび割れが

目立ってきた為です。

外壁のコケの発生は、風に飛ばされたコケの胞子が

壁面や屋根に付着する事でおこります。

特に温度や雨などで湿度が上がる箇所は繁殖が早いため、

劣化して防水性が低下した外壁や屋根に含水率が増えると

コケが増えやすくなります。

外壁のサイディングには、高圧洗浄をした後に外壁保護剤を

塗装します。

目地のひび割れは、ひび割れに雨水が入るのを防ぎ隙間を埋める作業、

シーリング材は目地や隙間などに充填し、防水性や気密性を保持する為に

用いられるペースト状の材料です。

①足場組立→②養生シートの設置→③高圧洗浄→④外壁の修繕作業

→⑤養生シートの撤去・清掃→⑥足場解体

工程表を確認しながら、順に作業を進めていきます。

大規模修繕の打診調査も行ってます。

今回は、分譲マンションの大規模修繕の

外壁タイルの打診調査のご紹介です。

H様邸外装工事①

H様邸の外装工事が始まりましたので、ご紹介致します 

屋外での工事ですので、まずは足場の組み立て

になります 

①足場の部材を現地へ運びます。

②各場所へ部材を定位置へ持っていきます。

③足場を組み立てていきます。

高所での作業もありますので、安全に作業にとりかかります 

 

足場の組立が完了しました。

施主様及び近隣の住民の皆様方には、工事中ご迷惑おかけいたします。

怪我なく、事故なく、無事作業が終われるよう心がけております。

よろしくお願い致します。

T様邸更新新築改修工事⑲

外壁サイディングを張りが完了し、シーリング作業に入りました。

完了後からのシーリング作業の様子

シーリングの役割

建材を固定する

シーリングの一番重要な役割は、建材を固定するためのいわば

接着剤としての役割です。

サイディングであれば、サイディング板と板の間の目地に

シーリングを施すことで、サイディング板同士をしっかりと接合し、

固定します。

建材を保護する

サイディングなどの建材を隙間なくぴったりと張り合わせると、

雨風や地震などの揺れ・気温・気圧などの自然環境の影響により、

建材が欠けたりひびが入りやすくなります。

そこでサイディングの目地にシーリングを使うことによって

緩衝材となり、目地が建物の動きに追従します。

シーリングの存在がクッションの役割を果たすことにより、

サイディングへの負担を減らし、建材の欠けやひび割れ、

破損などを防ぐのです。

建物の防水性や気密性を高める

シーリング材を建材の間に隙間なく埋め込むことにより

雨水の浸入を防ぎ、また、建物自体の防水性や気密性

高まります。

シーリングは、雨漏りの応急処置などに使われることも多い

ようです。

外壁や屋根からの雨の浸入経路にシーリングを充填することで、

一時的に雨漏りを防ぐことができます。

サッシや天窓の隙間などからの雨漏り対策にも使用されます。

 

 

 

T様邸更新新築改修工事⑱

サッシ取り換え工事後の外壁工事になります。

外壁は常に雨風や空気にさらされています。

雨にも負けず、、、

風にも負けず、、、

ですので内装よりも劣化の進行が早く、

工事やメンテナンスを怠ればひび割れ・雨漏りなど

さまざまなトラブルが発生してしまいます。

配線の位置、胴縁や防水シート等を確認の上、

着々と進んでいっております。

外壁サイディングを張りが完了しました。

カメさんにも気にいっていただきました。

先日、あるお宅へ。

打合せ中、奥でガサガサと音がするので、

小動物を飼っているのかと!

「ペットのカメを放し飼いにしているところです。」

とのご返答でした。

実は、施主様の窓ガラスは紫外線防止の仕様になっていて

窓側のゲージに置いていたら元気がなくなったそうです。

亀は、甲羅干しをする変温動物であるためにひなたぼっこを

しないで体温が下がると動けなくなってしまうらしく、

水中より体力を温存出来るのでえさが多くなる時間帯まで

陸上で待つことや、甲羅についた寄生虫カビ細菌

死滅させることも目的とされているそうです。

ちなみにおしめのTパックをされてます。

 

写真は、すぎの床の上で気持ちよさそうに

ひなたぼっこしている様子です。